●本当に久々(2か月近く)、東急ストアあすみが丘店。
1階入口コーナー「一見良い場所」相変わらずベニヤ板張り。
(オープン当初、「銀座銀だこ」。その後クレープ屋? 今は。)
その奥の「フード・コート」(食堂の集合体)も封鎖して久しい。
2階へ上がったら、3階へのエスカレーター休止。
(ボーリング場が閉鎖。 オープン時、騒音とか心配されたけど。)
平日午前とは言え、ちょっと淋しい感じ。
(確かに、余り安くないし。)
救いは、この周辺に数少ない本屋(小規模)が2階に有ること。
車なら直ぐの場所に、「トウズ」が開店し、客を取られた?
(「トウズ」開店前から「TSUTAYA」も有り。「本」も販売。)
(私としては「TSUTAYA」昔の場所の方が便利。)
(向かい側「せんどう」も食品の安さで結構混んでいる・・・。)
●東急駅前店
いつも同じ感じだけど、小分け食品も有り、老人客を意識。
周りの個人商店の効果もあり、それなりに・・・。
たまに、登校前・下校中の土気高女子も来るし。 (^^)v
「あんた達、今頃、何うろついているの?!」だけど、ミニスカ制服に
免じて許す。
●食べ物屋
本当に、この周辺(我が徒歩圏内・駅前)食べ物屋が無い。
昔、この辺の不動産物色した頃は、駅前にラーメン屋とかも有り、
帰途、そこに寄った記憶もある。
(一時、復活した?けど、直ぐ閉店。)
「せんどう」入口に有った「マクドナルド」たまに利用したけど、
何故か撤退。(割引 or 無料券、使いました。)
(現在の「コーヒー店?」には入る気もせず。)
頼りは駅前「モスバーガー」のみ。
(でも、最近利用していません。)
・・・そう言う「土地柄」何でしょうか??
|