設定その他
各種設定
各種設定
設定マニュアル
トラブルシューティング
FAQよくある質問
インターネット接続サービスをご利用いただくにあたり、各種ソフトウェアの設定方法、設定確認方法をご案内いたします。
なお、Microsoftサポート終了に伴い弊社サポートも終了しておりますが、ご参考まで継続掲載させていただいております。
Mac Mail 8.x(確認方法)
ここでは、「Mac Mail 8.x」の確認する手順についてご説明いたします。
①Dockから「Mail」アイコンをクリックします。
②メニューバーの「メール」から「アカウントを追加…」をクリックします。
③追加するメールアカウントを選択、の画面が表示されます。
「その他のメールアカウントを追加」を選び、「続ける」をクリックして下さい。
④メールアカウントを追加の画面が表示されます。
設定しましたら「続ける」を押します。
氏名:名前を入力※ローマ字を推奨
メールアドレス:電子メールアドレスを入力
パスワード:メールパスワードを入力
⑤「メールアカウント設定」の詳細画面が表示されます。
必要事項を入力して「完了(D)」をクリックします。
⑥受信メールサーバの情報画面が表示されます。
入力が終わりましたら、「次へ」を押して下さい。
アカウントの種類:「POP」を選択
メールサーバ:受信メールサーバー名を入力
ユーザ名:メールアカウントを入力
パスワード:メールパスワードを入力
⑦下記のような画面が表示されます。
「続ける」をクリックして下さい。
⑧送信メールサーバの情報画面が表示されます。
入力したら作成ボタンをクリックして下さい。
SMTPサーバ:送信メールサーバー名を入力
ユーザ名:メールアカウントを入力
パスワード:メールパスワードを入力
⑨送信メールサーバ情報の画面に「追加のアカウント情報が必要です」と表示されます。
「次へ」をクリックして下さい。
⑩送信メールサーバの情報画面が表示されます。
入力したら「作成」をクリックして下さい。
ポート:25
SSLを使用:チェックしない
認証:なし
⑪メニューバーの「メール」から「環境設定」をクリックして下さい。
⑫アカウントの画面が表示されます。
上部のメニューから「アカウント」をクリックして下さい。
さらにその下のメニューから「詳細」をクリックして下さい。
「メッセージ受信後にメッセージのコピーをサーバから削除:」のチェックを入れ、
お客様の使い方に応じて「即時」~「1ヵ月後」をお選び下さい。
※メールサーバの容量は約20MBとなっております。
期間が長すぎると容量オーバーでメールが受信できなくなりますのでご注意下さい。
⑬左上の閉じる(●)をクリックして、画面を閉じます。
以上で設定は完了です。