
イエローナイフ・オーロラの旅 三晩め
雲がかかっていたが、前夜のこともあり、
最初から延長を申し込んだ上で、
最初から360度展望デッキに陣取った。
カメラは、PENTAXとSONYの二台を一台の三脚につける。
薄い雲がかかっているが、前夜の経験で
雲の向こうの光るものがオーロラとわかる。
撮影してみると緑に写っている。

次第に雲が取れてきて、見事なオーロラが雲の向こうに見える。

こちらは、SONYの方。さすがにレンズが明るいが、ISOは800どまりなのと、
広角とは言え、オーロラの大きさには圧倒される。
動画に挑戦してみるが、ダメ。
やはり秒何コマという撮影は通常の感度ではダメみたい。

北の空に明るい光の渦が現れる。
・・・言葉もない。

見る間に形を変えていく。

西の空から全天に光が・・・
左下がふたご座、下中央がぎょしゃ座。
この広いレンズでもカバーできない。

左下は、イエローナイフの街の灯り。
ナトリウムランプのオレンジ色になっている。
空が暗すぎるから、あの小さな街の灯りもこんなに目立つ。

激しく舞う光、カーテンがするすると引かれていくような動き・・・

展望デッキで一人写真を撮りながら、ため息が出る。
これほどとは・・・
もう、十分。満足・・・

朝もいい天気。
オールドタウンの方まで歩いてみることにした。
太陽の右の方に、光のかたまり。「幻日」現象だ。
これも日本では珍しい現象なのだが、ここで見られるとは。

人は歩き回らないんだろうな〜。
一昨日の雪がきれいに積もったまま。

ん? ワーフ?
波止場だよな、確か・・・。
一面雪だが、、、見ればむこうに見えるは、氷付けの船。
ここって、湖だ。

橋の下も氷付け。

凍った湖




湖の上から岸壁を撮る。

クルマはマスクをして、駐車場でコンセントにつなぐヒーターのコードをたらす。

ナンバープレートは白熊
今日の昼食はどうしようかと、ふとマックへ行こうと思い立つ。
OLさんが世界最北端のマックへ行ってきたと言ってたから、
話の種に行って見るかと、そっちへ向かった。
オールドタウンと正反対の方向。よく歩く日本人。
オールドタウンから50分ほど歩き続けただろうか、
やっと見つける。


Mの真ん中にメイプルリーフ。
テイクアウトして、またホテルまで30分。
よく歩く日本人。
酒屋でバーボン買って、
昼間っから寝酒だ。
後で聞いたら、世界最北端じゃなくて、カナダ最北端だって・・・やれやれ。

|