イエローナイフ・オーロラの旅 四晩め

いよいよ最後の夜。

前夜の圧倒されるオーロラにもう十分満足していたが、
部屋で、前夜の写真をスライドショーにして眺めていたら、
あれ?
連続して流れるように見える・・・・
そうか〜
動画を撮影しなくても、静止画をつなげて動画にできるじゃないか!
ということにハタと気づいた。
綺麗な写真を撮るには、ISO800で、ノイズリダクションオンにしなければならないが、
どうぜ、プロには負けるし・・・
動画に挑戦しよう!
思いきって、ノイズリダクションをオフにして、
せっかっくのPENTAXのISO3200を利用して・・・

最後の夜に期待。


この日は、バスの中から薄明の空に三日月が見えて綺麗。
でも、
三日月がなかなか沈まない。
初日に体験した金星と同じ。
日本なら宵のうちに沈む三日月が地平を這うように進んでなかなか沈まない。
おまけに空が暗いから、やたら明るく感じる。
空の暗いところでは、三日月さえ明るすぎる。
オーロラが出た。

薄雲の中20秒も露出すると三日月の形はわからなくなる。


こっちはSONY

その後、厚い雲が垂れ込めてしまう。

ただ、この日は幸いに、深夜の道路封鎖があって、
いつもの延長時間ではまだ道路が通れないとのことで、
4時まで過ごすことができた。
超ラッキー!!
いつもの延長時間が終わる頃にやっと雲が取れ始めたのだ。


空の一角に明るい部分がある。撮影すると緑の光。オーロラだ。


イエローナイフの街の方角の雲が切れ始め、緑の光が・・・。






幻想的な光。
明るい星は土星。左上にしし座。


ISO3200、露出5秒で連続写真を撮影。
残念ながらあまり変化のあるオーロラじゃなかったが、動画作成に成功。
(動画は、mixiでご覧ください。)


最後に見たオーロラ


凍った湖の上で、光のカーテンが閉じられていく。
夏の大三角が、こんな格好で昇ってくる。


余韻覚めやらぬ間にホテルに着いて、
そのまま荷造りして空港へ。
イエローナイフを後にしました。

幸運に恵まれ、
皆さんに見守られ、
素晴らしい体験をさせていただきました。
(一人で旅行させてくれた家族にも感謝。)

戻る
戻る